痩せない・筋肉増えない人のほとんどはこれができていない

2022年7月15日

 

 

ゆーやです。

 

ダイエット始めた当初はいろんな方法試したけど
何しても痩せなかった人間が、
 


25キロ痩せてしかも5キロ筋肉増やせました。
 

 

 

『めっちゃ嘘くさー』
って感じですよね。
  

僕が逆の立場だったら
絶対そう思います。
 
 
 

 

野菜しか食べない、
ご飯をわざわざ冷やして食べる、
18時以降は食べない、
野菜から食べる、
夜は米を食べない、

いろいろやりました。
でも結果はどれもいまいち。
 

 
 

そんな人間が、

 
 
痩せるためにはどうしたらいいのか、
筋肉を増やすにはどうしたらいいのか、 


 

について本気で語っていきます。 

 
  
 

 

【注意】
これからあなたが読む文章は、
ひょっとしたらめちゃくちゃ難しいかもしれません。
 

また、ほとんどの人が理解できない内容になっているかもしれません。
 

ただ、これだけはお約束します。
 

いまからお送りする文章をしっかりと最後まで読み、
理解することができれば
身体を変えることができます。
 

 

そのくらいの内容にしています。

本気で書きました。



 

なのでこれやって痩せない、筋肉増えないことはないかと。 

 
なので早速本題行きたいんですけど、 



 

 

僕のこと知らない人もいると思うので
自己紹介しますね。

 
 

1994年8月生まれです。
筋トレ歴はもう5年くらいかな?
 

専門学生(飛行機関係の学校)のときはジムなんか行ってなかったし
そのときはほぼほぼ筋トレは0ですね。

 
だからその時の体型はまあ標準くらい。
 

で、そこからですよ。
悲劇の始まりは。
 

勉強漬けの毎日だったこともあって、
深夜まで食べながら勉強してたり
食べることが大好きだったこともあって
気づいたら55キロから85キロまで太ってました。
 

いやマジ絶望。

教官からもゆうや大丈夫か?
勉強のストレスやべんじゃないのか?

 
って言われまくってましたからね。

 

 

何やってんだ俺?
って感じ。
 

まあそこからいろんな葛藤がありながら
最終的に60キロまで落としたわけですよ。

 
 

途中、貧血にもなったし
便秘にもなったし
肝機能障害にもなって
身体も壊しました。
 

ぶっ倒れそうにもなりました。
 

辛かったです。
 

でもそこから身体について勉強し始めて、
今は減量するってなっても
なにも体調崩すことなく痩せることが出来るし
筋肉つけながら痩せることだってできるようになりました。


 

今はその経験と知識活かして
パーソナルトレーナーとして活動してます。
 

僕と同じ過去を経験した方の人生を変えまくってます。
 

そんな感じの人間が今からいろいろ語らせていただきます。
よろしくお願いします。
 

 

 

まずね、僕、
何しても痩せなかったんですよ。
 

今まで行ったダイエット法と言えば、

 
夜はお米を摂らない
サラダだけ食べる
発酵食品摂る
食物繊維摂る
 

今思うとね、そりゃ痩せんわ、、、
例え体重落ちても一時的なものだよね。

 
そう思います。
 


あとね、腸内環境最悪でした。
これ重要。
 

便秘で6日出ない日とかありましたからね。
なったことある人ならわかると思うのですが
ほんと地獄ですよ。
 

かと思ったら
便秘と下痢を繰り返してもう最悪。
 

お腹は張るわおならはおならは臭いわ
死にたくなりました。
うつになりました。
 

 

ここで学んだことは、
 

腸内環境悪いとボディーメイク終了
 

なんだな。
ということ。
 

ここで言うボディーメイクとは
ダイエット、減量、筋肥大、増量
を指してます。
 

なぜか?

 

口から入れたものは
胃から腸へと流れ、
腸で栄養が吸収されるのですが、
 

腸内環境悪いとその栄養吸収がうまくいかないんですよ。
 

するとどうなるのか。
 

簡単に言えば栄養失調になってしまいます。


 
これ、かなりまずい状態なんですよ。
冷静に考えてそんな状態でボディーメイクが成功するわけないです。
 
 

だって栄養失調な状態でトレーニングして追い込めるわけないですし、
たとえ追い込めたとしても、腸内環境悪かったら栄養の吸収うまく行われないがために
筋肉の成長は遅くなる。
 

そんな状態で減量しようものなら身体はガタガタになりますよ。


具体的には疲れが取れない、
だるい、フラフラする、けがする。

あとは減量はできるかもしれないけど、
腸内環境悪い人って減量スピードめっちゃ遅いんですよ。
 

これまじで感じます。
 

それに加えて腸内環境悪い人ってむくみやすいので
体重落ちてるのになんか水っぽい皮膚感になるんです。
 

仕上がった身体見てもすぐに分かっちゃいます。
あ、腸内環境よくないなとか。

 
 

ってことで腸内環境よくしていこうよ
って感じですね。
 

あ、あと、
腸内環境悪いと鬱っぽくなりやすいです。
 

腸って第二の脳って言われてるだけあって
身体にいろんな作用をもたらすんですよ。
 

もはやボディーメイク以前に整えておきましょうよレベル。
 


 

 

ってことで
腸内環境悪いといいことないって少し伝わったと思うので、
腸内環境よくするための改善ポイントとかお伝えしていきます。
 


 

まずは何といっても食事。
 
 

口に入れるもの語らずして
腸内環境語るとか、
 

財布持たずして買い物いくと同じです。
 

は?なにしに来とんねん。
ってなりますよね。
 

あ、ウインドウショッピングとか
スマホ決済とかはひとまず置いといて、、、

 

まあいいや。

 
 

 

まずは口に入れるもの編。
 

まず大きなくくりとしては、
 

・添加物をさける
・小麦粉、サラダ油、砂糖を避ける
・できるだけ自炊して食材から摂る

 

とりあえず上の三つを意識できれば
食べ物に関してはクリアできますね。
 

それぞれについて
簡単に説明していきます。

 

添加物を避ける、について、
そもそも添加物とはなにか?
 

ググってみました。
そしたら、
 

添加物とは、食品衛生法では、食品の製造過程で、
または食品の加工や保存の目的で食品に添加、混和などの方法によって
使用するもの
 

と定義されています。
 

って書かれてありました。

 
 

今の時代、食品添加物を全て避けることは現実不可能です。
 
 
なぜなら、

例えば豆腐を固めるために使う豆腐用凝固剤だって
食品添加物ですし、
スーパーの生鮮コーナーにある牛肉だって、
色が黒くならない様にとか菌が繁殖しない様に
保存剤とか殺菌剤が使われています。
 

それをいちいち全部避けてたら何も食べれなくなっちゃいますよね。
 

だからです。

 
 

なので最低限意識したいポイントとしては、

・インスタント食品(代表はカップラーメン)を避ける
・コンビニのお弁当を避ける

 
です。
 

ちょっとこれ見てください。
みんな大好き日清カップヌードル醤油味。
 

まじでうまいやつ。

 


 

画像はカップヌードルの栄養成分表示ですが、
この中で、添加物はスラッシュ/のあと、加工でん粉から後ろ全てになります。
 

めちゃめちゃ入っとるやん!って感じですよね。
 

で、この食品添加物、何が良くないかと言うと、
ビタミンミネラルを大量に消費させるんです。
 

ビタミンミネラルはたんぱく質・脂質・炭水化物をうまく身体で使えるようにするための材料
みたいなイメージなんですが、
 
それが大量消費されるってことは
たんぱく質・脂質・炭水化物がうまく身体で機能せず、
結果的に、食べてるのになんかだるいとかエネルギーが出ないとか
トレーニングが追いこめないっていう
症状としてあらわれてくるんですよね。
 
 

あとは添加物って身体からすれば毒な訳で
毒が身体に入ってくれば
肝臓や腎臓・副腎などの臓器が
『やばい、身体から排除しなきゃ』
ってたくさんお仕事するわけですよ。
 

結果、内臓が疲れるので、身体のだるさとして
現れてきます。

 

だから添加物って避けるべきなんです。
 
 

コンビニのお弁当も今度栄養成分表示を見てみてください。
 

スラッシュの後にたくさんなんか書いてあると思います。
コンビニ弁当は腐らない様に、よりおいしく感じるように
添加物がたくさん使われているんです。
 

時間がない人にとっては強い味方なんですけどね。。。
 

以上が添加物を避ける理由。
 

 

 

では次。
小麦粉・サラダ油・砂糖を避ける
について。
 

これはすべてに共通していることがあります。
 

それは、
 

腸内環境悪くする

ということ。
 

あとは、
ダイエットうんぬんかんぬんってよりも、
身体に炎症起こします。
 

病気になります。

 

そのロジック解説しちゃうとそれだけで記事終わってしまうので
ここでは解説しませんが。
 

砂糖小麦粉サラダ油、
この3つはできるだけ避けた方が
ボディーメイクは上手くいきます。
 

なぜなら先ほどお伝えしたように
この3つは腸内環境悪くするから。
 

逆を言えば、この3つを避けることは
腸内環境改善につながる。
 
 

腸内環境よくなると何が良いのか。
それについては次、説明していきます。
 
 

まああとはボディーメイクのために避けるべきですが、
長生きしたかったら、病気したくなかったら
避けるべきです。
 

腸内環境マジで大切です。
 

 

 

そして次。
出来るだけ自炊して食材から摂る
について。
 

理由は、
ビタミンミネラルなどの栄養素も
しっかりとれるから。

 
あとは
添加物を摂取しなくてすむ。
・質の悪い油

・砂糖を摂取しなくて済む
 

がありますね。
 
 

野菜・肉にはビタミンミネラルがたくさん含まれてますが、
野菜をゆでたり炒めたり、
お肉を炒めたり、
 

まあ早い話が調理する段階で
ビタミンミネラルが
流れ出て行ってしまうんですよね。
 

ビタミンミネラルの重要性についてはさっきお伝えしたと思うので、

それがなくなってしまうのはボディーメイクの観点からすると
悲しい状態です。
 
 
でも自炊して食材から摂ることが出来れば、
ゆで汁や調理したときにでた汁も一緒に
摂れるじゃないですか。
 

ってことはビタミンミネラルもしっかり摂れるわけですよ。
 

これはめちゃくちゃ大事なことです。
 

あとは自炊することにより
無駄に添加物を摂らなくて済みます。
 
だって自分で作るときに
さっきのカップヌードルに書かれた添加物とか
わざわざ入れないじゃないですか。
 


であとはサラダ油を摂らなくて済みます。
 

お弁当や外食では質の悪い油が大量に使われています。
なぜなら安いから。
 

外食業界はいかにコストを下げるかを念頭に商品開発してるので、
これ食べたら腸に炎症がおきて病気になるかな、、、
なんて考えてくれてないんですよ。
 
知ったこっちゃないんですよ。
 

だからこそ自分の身体は
自分で守らなければいけないんです。
 

これ、めちゃくちゃ大切なことです。
 


 

で、それを自炊に変えちゃえば、
調理するときはオリーブオイルにすることだってできるし、
 

テフロンコーティングされてるフライパンを使えば
油を使わずに調理することだって可能です。
 

これで腸を守ることが出来ますよね。
 

あとは無駄に砂糖とか使わなくて済む。
 

売ってるお弁当や総菜、加工品って
砂糖が結構使われてるんですよね。
 

人は砂糖を摂ると脳から快楽物質がでるので
おいしいって感じるんですよ。
 

それが砂糖が使われてる理由ですね。
 
 

でもこれも自分で作っちゃえば、
ラカントとかリンゴジュースとかはちみつみたいな
自然由来のものから甘さをチョイスできるので
砂糖を使わなくて済みます。
 

これでだって腸を守ることが出来ますよね。

 

ってことで
できれば自炊して食材から毎日の食事を摂りましょう。
 

 

で、こういうこと伝えると必ず、
時間がないのよ。
作りたいけどできないのよ。
 

っておっしゃる方がいるのですが、
そういう方にはこのツイートを
差し上げます↓
 

https://twitter.com/workout_fasting/status/1540276495637131265?s=20&t=WQuVebJuE9zhShogUItlLQ

ということなので、
出来れば自炊して身体を変えていってほしいです。 
 

 

 

 

はい。
そしてこの生活を続けていると
あることが起こってきます。
 

それは、
 
ん?なんか体調いい?
疲れづらくなった?
トレーニングのやる気があふれてくる?
 

もともと腸内環境悪い方は、
ん?おなかの調子が良くなってる?
 
 

この現象起きてきたらもう最高ですね。
 

腸内環境が良くなってきてる証拠です。
 
 
それに、疲れづらくなった。
というのは内臓も元気になってきている証拠です。
 

というのも、
身体がだるい・疲れてると感じる原因は
内臓が疲れてるからなんですよね。
 

身体がだるいのに内臓は疲れてない。
そんなことは100%ないです。


 

 
はい、ということで
この現象になったら何がいいかと言うと、

 
・消化吸収能力が高まる
・トレーニング強度の向上


 

もうね、この2つを待ち望んでたんですよ。
 

おいおい、いきなりどうした?
 

正直この2つさえ手に入れることさえできれば
ボディーメイクを制したと同然です。
 

っていうのも僕も実際めっちゃ変わったからです。


 

 
 
それぞれ解説していきたいんですけど、


 
消化吸収能力があがるってどゆこと?
って感じだと思うので
まずはそこから解説していきます。

 

簡単に言えば、口に入れたものを
上手に血液に送ることができるイメージですね。
 

脱、栄養失調状態って感じです。
 

 

腸内環境整ってないと、
食べたものがうまく消化吸収されないので、
 
食べてるのになんかだるい→
カロリー減らしてるから栄養足りてない?→
ご飯増やしたけど、まだだるい、、、→
カロリーオーバーで太る
 

みたいな現象に陥ってる人って
めちゃくちゃ多いんですよね。
 

当然のことなんですが、
僕たちはみな、食べたものからエネルギーを作り出して
身体を動かしています。

 

だから腸内環境整えてあげれば、
少ない食事量でも
うまく栄養素が機能してくれるので
しっかりエネルギーを作り出してくれるんです。


その結果、だるいとか
パワー出ないとかっていう状態が少なくなるんですよね。
 

これが消化吸収能力があがるということです。
 


 

で、次に
・トレーニング強度の向上
について移ります。
 

まず、トレーニング強度の向上って
なんやねんって感じだと思うので
説明していきます。
 
 

トレーニング強度とは、
何キロを何回、何セット上げたか。
それぞれの数字を掛け算した値を
私は指しています。
 

例えば、
ベンチプレスを60kg×10回、3セット
ギリギリあげることができるとします。
 

これが62.5kg×10回、3セットになったら
トレーニング強度があがったという判断を私はしています。
 

そしてこれってボディーメイクをする上で
かなり大切なことなんです。
 

というのも筋肉はトレーニングよって成長します。
 

そもそも筋トレってなんでするかと言うと、
筋肉に対して刺激を入れてあげて、
筋肉に『筋肉よ、お前が必要だよ』
って指令を与えてるに過ぎないんです。
 

その指令を与えることによって筋肉が
『もっと成長しなきゃ』とか、
減量期だったら『筋肉は残しておかないと』って判断して
筋肉が身体に残る、または増えるようになるんだよね。

 

こうやって言うとたまに、
いや、私は筋肉そんなにいらないです。
だから筋トレはしなくていいです。って
おっしゃる方がいるのですが、ちょっと待ってください。
 

心臓もそもそも筋肉です。
 

その心臓は血液を身体に送るポンプの役目をしてるのですが、
筋肉もその補助としての役割を持っているんです。
 

だから筋肉少ないとむくみやすいし、
女性で脚のむくみが気になるという方は
下半身の筋肉をつけることで
むくみって噓みたいに軽くなってくるんです。
 

ということで
筋肉いらないとか言わずに筋トレしましょう。
 

僕からのお願いでした。
 

ちなみに僕の大好きなテイラースウィフトだって筋トレしてますし、
女優さんなんかはだいたい筋トレしてます。

きれいな人はみんな筋トレしてます。
 

ってことでみんな筋トレしよ。
 


 


ちょっと話が脱線したのですが、、、

 
なので筋肉にかかる負荷が大きくなれば
筋肉はそれに応じて大きくなります。
 

だからトレーニング強度を上げることが大切なんです。
 

60kgを持てるより70kgを持てる方が、
70kgを持てるより80kgを持てる方が
筋肉は大きくなります。
 

※ここではテクニックとか細かいことは置いといて
重さというところだけをみて言っています。
 

じゃあこの重さ、どうやって上げていくか。
 

さっきの例だと、
60kg×13回にして3セット。
 

それが出来たら62.5kg×10回にして3セット。
 

それが出来たら62.5×13回にして3セット。
 

そしたら65kg×10回にして3セット。
 

あくまでたとえですが、このようにしてあげていきます。
 


ここで大事になってくるのが内臓・腸内環境・食事なんです。
 

さっきの話を思い出してみてください。

 

食事はテキトーで、
添加物たくさんの食事をしていて
身体が疲れてる、なんかエネルギーが出ない
っていう状況でトレーニング強度が上がるわけがないんです。

 

だから内臓を労わり
腸内環境を整えておきたいんです。

そしてそのためには
食事を管理する必要がある。

そしたらフルパワーでトレーニングできるし
その結果トレーニング強度が上がり、
筋肉が大きくなる。
 
筋肉大きくなれば基礎代謝があがり
何もしていなくてもエネルギーを消費してくれる。
 

つまりは痩せやすい身体になるのです。
 

 

 

何かを感じ取ってくれたら嬉しいです。
2日間パソコンに張り付いたかいがありました。

 
 

 

そしてここまでが
口に入れるもの編。
 

つまりは食事ってこと。
 

で、ここまで見ていただいた方は感じてくれたと思うのですが、

腸内環境整えることはボディーメイクを制す
 

だから食事を整えましょうってことなのですが、
 

実はこれをしっかりやったとしても、

 
 
・そんなにお腹の調子が良くなったとは感じない
・だるさは変わらない
・パワー出る感じは変わらない
 

という場合があります。
 

というのも、
僕がこれに当てはまっていたんです。
 
 

は?何?
って

なりました。
 

だって食事もこんなに管理してるのに
全然あかんやん。

みたいな。

だったら好きなもの食うわ!
とか言って、

山岡家と餃子の王将、てんや、ミスド行きました。
すみません。
 


 


でも、食事を変えても身体が変わらない。
この症状に当てはまっている方って
実はかなり多いんです。
 

 

では食事を変えても腸内環境に変化がない場合どうすればいいのか。
 

その原因と対策、解決策ついて解説していきます。
 
 

 

なんですが、、、
 

この記事ちょうどここで半分。
まだここから半分もあるので、
ブレイクタイムしてきてください。
 

プロテイン飲みたい人は
ここで飲んできてください。

あ、あとよかったら僕の自己紹介見てください。
ホームに戻って一番最初の投稿かな?
自己紹介って題名に書いてます。
 


 

ブレイクタイムはいいですか?
 




よし、それじゃ、後半行きます。
  


食事を変えても腸内環境に変化がない場合。
まず原因の結論ですが、大きく分けて、
 

 

・よく噛んでいない
・ストレス
・ミネラル不足
・たんぱく質摂りすぎ
 

ん?

たんぱく質摂り過ぎは
食事に関するものですね。
 

ま、いっか。
このまま続けます。

 
 

で、食事を変えても腸内環境に変化がない場合
だいたいここに落ち着きます。

 

それぞれ解説していきます。
 

 

まずは、
よく噛んでない、について。
 

開始早々。
すみません。
 

解説は特にないです。
 

嚙んでない
ただそれだけ。
字のごとくです。
 
 

っていったら怒られそうなので
少し解説します。

 

あの、嚙むってめちゃくちゃ大切なんです。
 

噛むことによって得られる効果は、

・唾液を分泌しやすくなる&食べたものが小さくなる
・それによって消化しやすくなって
・最終的に内臓を労わる
 

に繋がります。
 

ってことは、逆を言えば
あまり噛まずに飲み込むと、

消化に時間がかかるし
内臓を無駄に働かせてしまうってこと。

よく早食いは太るからやめなさい!って
お母さんから言われませんでした?
 
僕は言われまくってたんですけど、
その時はなんで早食いが良くないかなんて分からなかったです。
 

お母さん教えてくれなかったです。

 

よく噛むことは結局、内臓を労わることに
繋がります。
 

だから大切なんです。
 

じゃあ噛めばいいってことは分かったんだけど
どのくらい噛めばいいの?
 
って感じですよね。
 

100回?
1分?
 

そんなこと数えてられないです。
 

目安は
 

どろどろになるまで
 

これでオッケーです。
 

これで最低限内臓を労わることが出来ます。

 

もう今日から実践していこ。
なんなら次の食事から意識していこ。

 

で、実践したら
Twitterでメンション(@workout_fasting)つけて
僕に報告してください。
 

片っ端からいいねしていきます。
 

誰が一番早くツイートするかな? 

待ってます。
 

とかいって誰もしてくれなかったら、、、

 
 

 

よし、次。
ストレス。
 

あのですね、ストレスってマジで
身体づくりの邪魔をするんですよ。
 

このツイート見てください👇

https://twitter.com/workout_fasting/status/1538012531163164673?s=20&t=-9jwhW24FA9c2hN-L3so5w

  
 
こんな感じで
ストレスってもろに腸にダメージ与えるんですよね。
 


だから過度なストレスはダイエットに大敵かなと。
 

で、実際お客様でも、
最近全然食事が管理出来ないんだよね、、、
 


っていう大半は、
仕事が忙しくて食事をやってる暇がない
っていう感じ。
 

でこうなると何が起きるかって言うと、
 
仕事のせいで食事が出来ない。
仕事うざい。仕事辞めたいってなるんですよね。
 

でも転職なんかできないし、、、
 

で結局食事管理は後回しになって
いつまでたっても身体は変わらない。
 

だからまたストレスが貯まる。
 

でそのストレスを発散するためにまた食べる。
体重増える、、、
 

 

体重増えるサイクルが始まっちゃうんですよ。

 

 
ということでうまくストレス発散しよ。
 

それが運動だったらなおいいし、別に運動じゃなくてもいい。
 

読書に映画鑑賞。
ドライブに旅。
 
あとはこの際、料理を趣味にしちゃうのもありですね。
 

 
炊飯器料理なんかお勧めですよ。
筑前煮とか作業時間ものの5分です。
 

鶏肉、大根、ニンジン、さやいんげん、こんにゃく切って
炊飯器にぶち込んで、
リンゴジュース、いりこだし、醤油、昆布を入れて終了です。
 

マジで一瞬で終わります。
 
 

あとはトマトになんかも5分で作れます。
 

鶏肉、大根、ニンジン、ブロッコリー、インゲン、ジャガイモ切って
炊飯器にぶち込んで
食塩なしのトマトジュース、ローレル、ダシ、塩入れて終了です。
 

いや簡単すぎるでしょって話。
 

しかもPFCバランス最高。
 

たんぱく質摂れるし、脂質も低い。
 

こうやって考えると料理が楽しくなります。
そして料理が趣味になります。

料理が趣味になれば
ボディーメイクに関しては
他の人より一歩進みますからね。
 

あとはモテますね。
 

それは関係ないか。
 


ということで
うまくストレス発散できるもの見つけよって話。

 

ストレスはボディーメイクの敵
これだけは忘れないでくださいね。

 

 

では次。
ミネラル不足について。
 

 
 
そもそもミネラルって何?
って感じだと思うので解説しますと、
 

カルシウム・リン・カリウム・硫黄・塩素・ナトリウム・マグネシウム、
鉄・亜鉛・銅・マンガン・クロム・ヨウ素・セレン・モリブデン・コバルト


 

なんかたくさんカタカナ並んでますが
これがミネラルの全てです。
 

で、このミネラル何してるの?
って言ったら、
 

代謝(体内で栄養素を分解合成すること)を円滑に進める役割を担っていんです。
 

つまりミネラルが不足すると代謝が滞り
体内の機能を十分に発揮できない状態になってしまうのです。
 

その結果、だるい・なんかやる気が出ない・眠いという症状が現れ
活動量が下がったり、筋トレ強度の低下・余計に食べ過ぎる
などの日々の積み重ねで太りやすい体質になってしまうんです。
 

 


以前こんなツイートをしたのですが、
 

https://twitter.com/workout_fasting/status/1527578850888011776?s=20&t=JIAhsyUek2fzpzlQtll2ow

これもそういうことですね。 


 

 

ちょっと話がそれるのですが、
ここで便秘の方が特にとるべきミネラルをお伝えします。 


 

それは、
 

マグネシウム。 

 
 

マグネシウムって、 


・歯や骨の成長や強化をしたり
・神経情報の伝達をしたり
 

っていう働きがあるのですが、
その他に、
 

・腸内で便に水分を集める
 

っていう作用があるんです。
 


なので、便秘だった人がマグネシウム摂ったら
便秘が解消したってよくある話なんですよ。 


 

ってことでマグネシウムは大切なミネラルということは
伝わったかな。

じゃそしたら次、なにで摂ればいいの?
って感じなのですが、
僕が特にお勧めしたいのが、
 

これ👇
 


 

amazonで『超高濃度マグネシウム』って調べたら出てきます。
 

まじでお勧めです。 


 

あとはこれ👇
 





水ですね。 

 
水と言ってもいろはすとか水道水とちがくて
硬水です。
 

水には軟水と硬水があって、
硬水にはミネラルがたくさん入ってます。
 

もちろんマグネシウムも。
 

この二つ、マジでお勧めなので
便秘に悩んでる人はぜひ。
 
 

ちなみにこの二つは薬でもなんでもないです。

ウンチが出なくて悩んでる方で、


コーラック(特にピンク)などの
刺激性の薬にずっとお世話になってる方は
少しずつで大丈夫なので、

くすりを減らして
こういった自然のものから便秘を解消する取り組みをしてみてください。
 
コーラック(特にピンク)などの
刺激性の薬にずっとお世話になってる方は
少しずつで大丈夫なので、

くすりを減らして
こういった自然のものから便秘を解消する取り組みをしてみてください。
 

僕も一週間出なかった日とかあったのでめっちゃ分かるのですが、
かといって刺激性の薬にずっと頼っていると
自分のチカラで出すことが出来なくなってしまうんだよね。
 

辛いけど一緒に頑張っていこう。
 

僕で良ければ相談乗ります。

そんな方はTwitterにDMください。
待ってます。
 
100%返信します。
 

 

あ、これもやりますか。
 

高濃度マグネシウムとコントレックス買ったで~報告。
 

メンション(@workout_fasting)つけてツイートしてください。
片っ端からいいねしていきます。

 

とかいってこれも誰もしてくれなかったら、、、
 

ま、その時はその時だ(笑)
ドンマイってことにしよう

 

 
よし。話が少し脱線したけど次。
たんぱく質の摂りすぎ。
 

 

あの、個人的になんですけど、
PFCの内訳4・2・4ってあるじゃないですか。
 

あれ、多すぎません?
 

だって、2000Kcalで減量しようと思ったら
200gのたんぱく質摂るってことですよ?
 

いや、多すぎます。
 

個人的には25%でいいです。
つまりは125g。
 

これで十分。
だいたい体重の2倍くらいになります。
 

 

というか、200gのたんぱく質とか
一般の方はなかなか摂るの難しいです。。。


では、たんぱく質を摂りすぎると
何がいけないのか。
 

一番は腸内環境の悪化。
 

たんぱく質摂り過ぎて消化できなかったたんぱく質は
腸内の悪玉菌の格好の餌になります。
 

すると腸内細菌のバランスが崩れて
腸内環境崩れやすくなります。
 

 
 

 

ということで

たんぱく質は摂取カロリーの25%を
占める感じで大丈夫です。
 
 

 

 

ということで長々とお伝えしましたが、
 

食事に加えてこの辺りを取り組めば
ボディーメイクは徐々にいい方向へと向かっていきますよ。
 
 


 

ということでここからは少しだけ番外編。
 

お客様からよく頂く質問を
この場で共有していきたいと思います。
 

めっちゃ思いつきなので、
2つくらいしかないですけど、、、
 
ま、いっか。
 

よし、行くぞー

 

Q、白米より玄米の方がやっぱりいいですか?

A、白米の方がいいです。その理由↓
 

①米のぬかには農薬が残りやすい。そのため
精米されている白米に比べ玄米は残留農薬量が多い。
 

よってそれを回避するには有機JASマークの付いたお米のうち
「農薬未使用」のものを選ばなければいけません。 
 

じゃあそれ買えばええやんってなるんですけど、
5KGだいたい6000円くらいします。
 

白米って5KGだいたい1800円くらいで買えるので
3倍くらいしますね。
 

でも健康のためならそのぐらい投資するぜー
って方には超絶おすすめです。
 

あ、あともう一つあった。
 

12時間浸けれる人。
え? 

 

そうなんです。


玄米にはアブシジン酸という物質が含まれており、
これが身体によくじゃないんか?
という研究がいくつかあるんです。
 

その影響を水に浸けることによって
限りなく少なくできるということなんです。

しかしいくつかの研究では
アブシジン酸の持つ抗炎症作用が動脈硬化や糖尿病の予防・改善に
有用であるという研究も出ています。
 

つまりは良く分かっていないんですよね。。。
 

でも私としては
身体によくない物質が含まれている
というのが少しでもある限りそれが気になってしまう、、、
 

プラス、値段が高い、
12時間水に浸けなけれいけない
 

とか考えると
だったら白米食うかー
っていう結果にたどり着きます。
 

血糖値がどうとか
ミネラルがどうとか
っていう問題もあると思うのですが
それは別のところで補えばいいと思ってます。
 

よって、
僕は玄米よりかは白米派です。
 

めんどくさいこと嫌いなんで。
 
 

あ、あと、玄米は独特の臭いがするため、
彼女になんか炊飯器臭い、、、
って言われました。
 

ショックでした。
なので我が家では玄米禁止令出てます。
 
 

子どもなんかもその匂いに敏感であるため、
あんまり好んで食べないんですよね。
 

これらのことがめんどくさくなければ
玄米は優秀な食べ物なので
是非お勧めします。

でも白米で
僕は25キロ痩せたのでぜんぜん問題ないかと。
 
 

 

では次、
Q、お腹の調子が良くないとき、何を摂ったらいいですか?
 

A、何も食べないでください。
 

おなかの調子が良くないときは何も食べない派です。
 

っていうのも、お腹の調子が良くないときって
腸が通常の仕事をできてないんだよね。
 

通常の仕事ができてないってどういうことかって言うと
食べたものを代謝できないんです。


そんな状況で栄養入れても無駄になってしまう割合高い。
 

もう腸が疲れきってしまってるんです。

そんな状況な時に
腸にいいからと言って納豆などの発酵食品とったり
こんにゃくやゴボウ、キノコなどの食物繊維摂っても
腸はそれをありがたくちょうだいできないんです。

 

例えるなら、新入社員と上司ですね。
 

新入社員はやらなければいけないタスクで大忙し。
休憩も取れずに仕事をこなしているせいで疲れきっています。
 

それを見かけた上司が、
『おい。大丈夫か。じゃあこれお前のためになるから
追加でいい仕事やるよ』って言ってきたら、
 

『おおおおおおい、もう消化できないよおおおお
それよりも一旦休憩をくれええええい』
 

ってなるじゃないですか。
うざいじゃないですか。
 

まじでこれと同じことを腸にやってる人多いです。
 

まずは今持ってる仕事を排除してあげる。
で、休ませてあげる。リフレッシュさせてあげる。
 

そのあと新しいタスクを与えてあげる。
 

その方が仕事効率上がりますよね。
 

 
身体にも同じことをしてあげるのがGOODです。
 
 

まずは空腹時間を作ってあげる。
僕がやってたのは夜ご飯食べてから次のご飯を食べるまで
16時間空けるってやつです。

俗にいう16時間断食ってやつです。
 

これを僕は1ヵ月くらいやりましたね。
というかいまでもたまにやります。
 

期間は短いですけど。
 
 

あとは1日1食とかにします。

効果抜群です。
 

それやるとたまに、
『筋肉減らないですか?』
 

って聞かれるんですが、大丈夫です。
そんな簡単に筋肉減らないです。
 
自分で全部実験してます。


よく筋トレ後はプロテインのゴールデンタイムとか
言われてますけど、あれ、個人的には、
サプリメント業者がサプリを売るための文句だと思ってます。

研究結果でも出てますってあるんですけど、
そもそもあーゆー研究って、
被験者を24時間絶食させて、そのうえで筋トレさせて、、、
 

みたいなかなりバイアスかかってること多いので。

24時間食ってなかったらそりゃそうだって感じです。

僕含めほとんどの人はそんな状況でトレーニングしないと思うので、
さほど気にしなくても大丈夫です。
 

 

ということで少し話が脱線しましたが、

お腹の調子が良くないときは
空腹の時間を長く作ってあげて
お腹をまずはリラックスさせてあげよ。

で、お腹の調子が戻ったら
そこでようやく納豆とかヨーグルトとか
食物繊維入れてあげましょう。
 

 

 

ということで、
Q&Aめっちゃ出てきてとまらなくなりそうなので、
もし、こういうことを知りたいってあれば、

 

メンションつけてツイートしてくれれば
お答えしていきます。
 

皆さんの疑問にバシバシ答えていきます。
 


 

 

 

ここまで見てくれてありがとうございました!
 

目次もない、まとまってもない
なのにここまで見てくれてほんとに嬉しいです!

 

 


 

この記事に書いたことが内臓を労わった結果、筋肉が5キロ増えた種明かしです。
 


まだまだ上げたらきりがないですが、
ひとまずこれを実践してみてください!


で、この記事の内容を長く実践出来れば、
筋肉は大きくなって基礎代謝が増えてるうえに
腸内環境よくなって
消化吸収能力あがってるのでさらに痩せやすくなる。
 

むくみも取れる。

腸内環境良ければ便秘もないので出るものでるから
気分もハッピー。
 

そしたらもっと活動的になって
さらに消費エネルギーが増える。
 

好循環サイクルの始まりです。
 

 

さらに言えば、
腸内環境良ければ肌もきれいになるので
より自分に自信が持てるようになる。
 
もう無敵状態です。 

 

 

一緒にがんばっていきましょう!
 

ではまた
 

 

【🎉お願い🎉】

もし、この文章を読んで、
 
「役に立った!!」
「そんな裏話が!!」
「面白かった!!」
「新しいこと知れた!!」

と、思って頂けたら、
 
下記ツイートを引用RTして頂き、
【この記事の感想】を書いて頂けないでしょうか?

https://twitter.com/workout_fasting/status/1546419859017175041?s=20&t=lMyZl5O8gU9__cHrk6xEHA


 
 
逆に、
 
「全然役に立たなかった。」
「時間を無駄にした。」
「期待して損した。」
 
と思った場合は、
サクッとスルーしていただいて構いません。
 
 
ただ、僕はこの文章を本気で書きました。
 
 
皆さんに最大の価値提供をしたいと考えて、
本気で書きました。
 
 
もう一度言います。
 
 
【本気で書きました。】
 
 
なので、、よろしくお願いいたします😆

それでは、どうぞ。

 

 

あ、あと、
引用RT(感想付き)して頂いた方にお礼として、
 

【トレーニングや食事に関する個別アドバイス会30分〜1時間】
 

を特別に無料プレゼントさせてください🎁🎉
 

 

実施方法・内容はzoomで30分〜1時間、
かつビデオなしでオッケーなので、
気軽に不安や悩み、トレーニング、
食事に関することなんでも聞いてください!
  
 

RTをして頂きましたら、
僕のTwitterのDMに
 
「RTしました」
 
とメッセージを頂けると助かります!
 

学んだこと、
初めて知ったこと、
これから実践しようと思ってること、
なんでも大丈夫! 
 

痩せなくて辛い、、、など
同じ悩みで困ってる友人へ、
メッセージを送る感じでも大丈夫。
 

なんでも引用RTしちゃってください😆
(感想は恥ずかしい、、という方は
リツイートボタンをポチっとお願いします。
1秒で完了します)
 

全てはボディーメイクで困ってる人に
一人でも多く伝わるために。
 

健康

Posted by workout_fasting_yuya