みんな急に太りたがるよね

2022年7月16日

 

 

ゆーやです。

 

よーし、
筋肉増やすぞーおおおお。

 

っていう段階になると、


やれ菓子パンやら
やれラーメンやら
やれハンバーガーやら、、

 

食べたがる人増えるなーって
思うことが多くなってきたので、
 

それについて思うことを
身体づくりの観点から
語っていきます。

 

 

まず最初に聞きたいことが、


 

なんでそんなに急にジャンクなものを
たくさん食べて体重を増やすんですか?

 

 

この質問に対して
自分なりのしっかりとしたロジックがあって
こうだからこうです!って言えて、かつ、
 

トレーニング時の使用重量が
どんどん更新されてる場合はオッケー。

 

オッケーって
なんで上から目線やねん。
ってかんじですね。

 

ちなみに僕は、
 

やたらむやみにジャンクなもの食べて
とりあえず体重増やした方が高重量扱えるし、
みんなそうしてるから。

 

みたいな考えだったら
辞めた方がいいと思ってます。

 

 

その理由は、
①トレーニング強度が落ちる
②モチベーションが下がる
③減量時に筋量保つのが難しい
 

大きく上げるとこんな感じですね。

 

 

①トレーニング強度が落ちる
についてですが、

 

ジャンクなものめっちゃ食べるじゃないですか。
そしたら単純に疲れません?
 

ジャンクなものって脂質が多かったり
添加物大量に含まれていて、
それを体内に入れるってことは
それを消化吸収するために大量のエネルギーが
使われるわけで。

 

内臓さん大忙しです。

 

そして内臓が疲れてくると
100%身体が疲れてきます。

 

かつ、ジャンクたくさん食べておなかがいつも満腹です。
みたいなときにトレーニングしても
追い込むことってできなくないですか?

 

食事をすると
それを消化するために大量のエネルギー使うし、

 

そもそも、
マラソン大会とか運動会で
全力ダッシュしなきゃいけないときや

最高のパフォーマンスで何かの運動をしたいときに
わざわざジャンクで腹いっぱいにしましたか?
 

って話。

 

しないですよね。

してたらDMください。
そんな状況で最高のパフォーマンス発揮できるのは
それはそれで才能なのでお話ししてみたいです。

 

待ってます。

 

ってことで、
筋トレも同じことなんですよ。

 

筋肉はトレーニング強度に応じて成長するので
トレーニング強度下がっていたら
そこでご飯を食べまくったからと言って
筋肉は大きくなりません。

 

だから意味がないのです。
 

 

次に、
②モチベーションが下がる
についてですが、

 
 
これ、僕だけかも知れないんですけど、
 
太ったら不細工になるし
筋肉見えなくなるし
肩と腕のラインが同一になって肩小さくなったように見えるし
身体だるくなるし
 
 
そんな感じでまあモチベーションが下がるわけですよ。

 

その中でトレーニング強度MAXに保つって無理です。
 

今日はジムいっかなーとかすぐなります。
 

あとはモチベ下がると食事がテキトーになります。

 

そしたら週当たりのトレーニングボリューム下がるので
そんな状況で筋肉増えることはありません。

 

っていう感じでいいことないですね。
 

 

そして最後、
③減量時に筋量保つのが難しい
についてですが、

体重増やし過ぎれば減量幅は大きくなり、
減量幅が大きくなれば減量期間が長くなる。
 

減量期間が長くなればそれによってたくさんの弊害が出てきます。

 

まずは代謝の低下。
 
減量は摂取カロリーを消費カロリーより低い状態にするわけですが、
その状況が長く続くっていうのは身体にとって言い訳がありません。

 

その状況が長く続けば少なくても代謝は徐々に低下してくる。

 

それにジャンクばかり食べてる生活から
クリーンな食事に切り替えてジャンクが食べれなくなると、
やたらジャンクが食べたくなります。

 

それを我慢するのもストレスだし
かといって週一回チートデイするのもナンセンスなんですよね。

 

そんなこんなをしてるうちに減量がうまくいかず
ストレス発散のためにエブリデイチートデイ、
みたいな人をたくさん見てきました。

そしたら次は身体がだるくなって
トレーニングの質が下がったり
トレーニングボリュームが下がって
結局筋肉減ってる、、、

 

って人を何十人とみてきました。

 

 

だからね、結局、むやみやたらに体重増やすって
デメリットの方が大きいんですよ。

 

これらの理由から
むやみやたらと体重増やすことを
僕はおすすめしていません。

 

え?じゃあ増量って意味ないの?
って思う方がいると思うのですが、
 
私が思うに、

 
トレーニング強度を最高の状態に保つために
思考錯誤しながらお米の量を増やしたり
たんぱく質量など食事を管理してトレーニングを続けた結果、
 
使用重量もかなり上がったし、筋肉もかなりでかくなってきた。
っていう、

 
結果的に体重が増えてました。

っていう状況が一番ベストだと思ってる。

 

 

あとはもともと体重がめちゃくちゃ軽い人。

 

っていうのも、
そもそもの体重が軽ければ重さすら持てないわけで。
 

ちょっとイメージしてください。
 


あなたは船の上で釣りをしています。

その時!
大物の魚がかかりました。
 

その魚は何と60kg!

体重50kgの釣り人と
体重80kgの釣り人、
 

どちらがその船の上でその魚を釣り上げることが出来るでしょうか。
 

勿論どちらも筋トレはしておらず、
体型は体重以外同じです。
 

体重50kgの釣り人は
海の中に引きずりこまれそうなイメージしません?
 

体重80kgの人はなんとか自分の体重で重い魚を
船の上へ引き上げられそうな感じがしますよね。
 

これと同じことが筋トレでも起こるんです。

  

体重が重いとより重いものを上げることが出来るので、
それに応じた筋力がつくんですよね。
  

  

だから体重軽い人はそもそもの重さを持てないので
一旦体重を増やすのが良いんですよね。

この場合に限り、
意図的に太るのはありだと僕は思っています。
 

  

なので体重増やして
重い重量もってトレーニングしましょ。
 

ってイメージ。

 

 

そしたら次。


無駄に体重増やしたりジャンクは食べない方がいい
っていうのはなんとなくわかったけど、



じゃあ結局カロリーとか
食べるものってどうしたらいいのさ

ってことなんですが、
 

口に入れるものは基本的に魚肉豆卵、お米、良質な脂質、野菜にする。
 

摂取カロリーは消費カロリーと同じにして、
お腹がすいたなって感じたら
我慢しないで上記のものを食べる。

 

これを意識すれば
アンダーカロリーになることはないし、
 

内臓が疲れ果ててめっちゃだるいっていう状態にはなりません。

 

え?
そんなこと言ったら揚げ物とかスイーツとかって食べれないじゃん
 

って思うかもしれませんが、
週に1回くらいなら食べていいと思います。

 

付き合いがある方もいらっしゃいますしね。

 

でも週に1回じゃ物足りない。
我慢できないって方は
そもそも身体が正常な機能を失ってしまっているので、
 
栄養摂取を見直すなりして
根本的な解決をすることを強くお奨めします。

 

え?
それってどうやってやるの? 

 
 

という方は
僕のTwitterにDMやリプで教えてください。

 

 

 

ということで、
身体がだるくなったり
トレーニング強度が上がらなかったり
モチベーションが下がったりする増量、
 

つまりは、
 
使用重量が上がらない、トレーニング強度が上がらない増量は
ボディーメイクの観点からみる増量としては
お奨めしません!

 

ということをお伝えしました。
 

無駄に太って終了するだけなので、、、
 

 


ここまで見てくれてありがとうございました!
 

 

筋肉を今よりもっと増やしたい!
もっと大きくしたい!
 

という方で、今お時間ある方は
下の記事も今絶対読んでください!
 

ボディーメイクの成功率絶対あがります!5キロ筋肉増やした人がガチでいろいろ語ってます。)
 

 


 


 



健康

Posted by workout_fasting_yuya